ミツバチの危機!アカリンダニか?

ミツバチ
DSC_0165

1月上旬。ミツバチの巣箱前に死んだミツバチが山のようになっていた。
様子がおかしいと中を見ると巣箱の底にも死んだミツバチが。
巣箱から出てくるミツバチは飛ぶことができずウロウロ…

巣箱内で力尽きるミツバチ
巣箱内で力尽きるミツバチ

これはもううわさに聞く

アカリンダニの症状

アカリンダニに感染すると

・羽がうまく閉じれなくなりローマ字のKのようになる(Kウイング)
・飛べなくなり巣箱の周りをウロウロ徘徊する
・巣箱周囲に下痢便が多数付着している
・巣箱前で大量死
・舌を出して死んでいる

上記ほとんどの症状がみられるためおそらくそうであろうと予想している。

確定するなら巣箱設置場所を管轄する家畜保健衛生所に持ち込み検査を行う。
まだ持ち込んでいないが検査依頼を予定している。

内部はまだハチたちが少ないが残っている。

何とか持ちこたえてほしい。
対策はネットで検索すると蟻酸が良いとある。
入手方法は獣医師に処方してもらわねばならない。
コストがいくらかかるかわからないので趣味の養蜂にかけるのはなかなかハードルが高い。

しかし、YouTubeを見ると何と

レモンで乗り越えた

という動画を発見。
効果があるかわからないがほかに方法もないので試してみることにした。

スライスレモンをすのこ上に設置
すのこの上にスライスレモンを設置

レモンの皮には蟻酸が含まれている様なので効果があるのだろうか。
皮をすりおろしたほうが良いかもしれない。

まずはこれで様子見です。

タイトルとURLをコピーしました