ニホンミツバチ

ミツバチ

ニホンミツバチのお引越し

ニホンミツバチの巣箱を移動させました。1㎞移動させたかったのですがそれはかなり手間のかかる作業でした。
ミツバチ

蜜蝋の精製

冬に全滅してしまった巣から蜂蜜を絞った残り滓から蜜蝋を精製しました。 小さなサイズに固めて使い勝手ヨシ!
ミツバチ

2023年ニホンミツバチの分蜂

2023年のニホンミツバチは例年より2か月も早く分蜂した。 暖かい日が続いたせいだろうか。 何にしても油断していた。一度も捕まえることができず野に還っていった。 自然界の蜜蜂を増やしたので良しとしよう。
ミツバチ

冬の採蜜

全滅したニホンミツバチの巣から蜂蜜を回収しました。 2月の採蜜はどんなものか?
ミツバチ

はちみつの保存と形態について

はちみつは寒くなると結晶化するものもあります。 すべての蜂蜜が結晶化するわけではなく集める蜜の性質によって変わります。 何故結晶化するのか結晶化したら食べられるのか。
ミツバチ

1号巣箱アカリンダニにやられ全滅!

1号巣箱がアカリンダニにやられて全滅しました。
ミツバチ

ミツバチの危機!アカリンダニか?

アカリンダニに感染したと思われるニホンミツバチの群れ
ミツバチ

冬の装い

12月に入り急に寒くなりました。あられが降り、氷が張り本格的な冬到来です。 ミツバチたちも巣箱から出てこなくなり一塊になっています。今年も巣箱をプチプチで緩く覆いました。 巣門を段ボールで狭めて風が入り込む...
ミツバチ

2022年採蜜!

ニホンミツバチの蜂蜜を採取した。 去年の冬からある巣だったが、結果5.5Kgの蜂蜜が採取できた。 味も去年より良い。
ミツバチ

ニホンミツバチの越冬から夏にかけて

秋に採蜜したミツバチたちは採蜜の影響で一部巣落ちがあったものの無事逃去せず冬を迎えた。 よかった! 次の難関は冬越えである。気温も下がり冬本番を前に巣箱を冬化粧した。 プチプチを纏った巣箱 どこまで巣箱を冷気から守るの...
タイトルとURLをコピーしました